タイトル背景

尾鷲市ってどんなところ?

がきんちょイラスト
がきんちょイラスト
尾鷲市写真

尾鷲ってどんなところ?

 三重県南部に位置する尾鷲市。
三方を雄大な紀伊山地に囲まれ、目の前には黒潮おどる熊野灘が広がる自然豊かなまちです。昔から、リアス式海岸による天然の良港を生かした漁業と、急峻な地形を生かして育てた「尾鷲ヒノキ」を軸とした林業を柱に、尾鷲ならではの風土を生かした特産品を有する農業を含めた一次産業をメインに栄えてきました。

カラスミ
 

尾鷲の食文化

かつては陸路がなく、海と山によって隔てられた尾鷲の浦々では独自の郷土食文化を形成。『さんま寿司』や『さんまの丸干し』・『梶賀のあぶり』といった郷土食が今でも特定地位のみで生産されています。
特に日本の三大珍味でもある『からすみ』はこの地域でも古くから生産され、毎年11月頃にのみ見られる艶やかで美しいオレンジ色は、季節の風物詩として尾鷲の人々に親しまれています。

日本屈指の降雨量

 雨でも有名なこの地域。屋久島と肩を並べるほどの降水量があり、日本でも三本指に入ります。ただ、思っているような年中雨が降っているというイメージではありません。日照時間は東京となんら変わりないのです。ただ、一度に降る雨の量がすごいんです。尾鷲の雨はよくあめ玉ほどの大きさだとも言われてきたぐらいです。南向きの地形と裏手に大台系の高い山々が連なる地域だからこそなんだと思います。

2004年7月7日、世界遺産に登録された参詣道『熊野古道 伊勢路』もあり、古くから伊勢神宮と熊野三山を結ぶ交通路で、「伊勢へ七度、熊野へ三度」と呼ばれる信仰の路として、この尾鷲にも多くの巡礼者が訪れていたようです。峠には今もなお当時を感じさせる石畳が残っています。

数値で見る尾鷲
スマイルイラスト

尾鷲しお学舎のモノづくり

僕たちは基本となる塩作りはもちろんのこと、
地域の特産物を取り入れた"尾鷲しお学舎"らしさや
尾鷲らしさのあるモノづくりにこれからも挑戦し続けます。

尾鷲しお学舎校長 尾上 和寿

尾鷲しお学舎校長 尾上 和寿

ショッピングガイド

配送・送料について SHIPPING

クロネコヤマト宅急便
送料は、全国一律770円(税込)となります。

お買い上げ金額が5,400円以上の場合、送料無料とさせていただきます。

但し、代金引換にかかる代引き手数料については、一律330円がかかります。

※商品お買い上げ合計金額10,800円以上は、代引手数料も無料とさせていただいております。

返品について RETURN

不良品
お手数おかけしますが、電話・メール等でご連絡の上、弊社宛に着払いにて現物をお送り下さい。
返品期限
商品到着日より7日以内であれば返品・交換を承ります。まずは、弊社にご連絡下さい。
返品送料
以下の条件については、当社が負担させていただきます。 1.お申し込みの商品と異なる商品が届けられた場合。 2.お申し込み数量と異なる商品が届けられた場合 3.配送中の事故により、お届けした商品に傷や破損がある場合。 4.その他、当社が相当と判断する場合。

お支払いについて PAYMENT

代金引換
商品お届けの際、代金をクロネコヤマト配達員にお支払下さい。

代引手数料:330円(税込)が別途必要となります。

商品お買上げ金額の合計が、10,800円以上の場合は代引き手数料は無料です。
クレジットカード
●VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners の5種類がご利用いただけます。
●ご利用のお客様名義のカードをご利用ください。
 (ご本人様確認の為、しお学舎よりご連絡をする場合がございます)
●お支払い方法は、『 一括払い 』のみご利用いただけます。
●お代金のお支払い日は、各クレジットカード会社の規約に基づきます。
 詳細は、お客様にてご確認くださいませ。
●当サイトではカード決済にイプシロン決済代行サービスを利用しております。
 ご入力されるクレジットカード番号はSSLにて暗号化されます。
 また、当社ではお客様のクレジットカードの番号や有効期限の情報は、一切保持しておりません。
 ご安心してご利用ください。
Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。